日記の箱の過去ログさんその7(2001年第三四半期)

日記トップ(2005.1.1〜)
日記の過去ログ(2000年第一四半期第二四半期第三四半期第四四半期)
(2001年第一四半期第ニ四半期・第三四半期・第四四半期)
(2002年第一四半期第ニ四半期第三四半期第四四半期)
(2003年上半期下半期)
(2004年上半期下半期)

indexに戻る


(2001/09/27)
さらに一夜明け、シスプリ最終回を見る。

やっぱり物語りの最後はハッピーエンドじゃなきゃ!
おいらは大満足。えぇ、大満足ですともッ!!

んで、出た意見を列挙しますと、
「可憐が海辺で抱きついてきた時、絶対お兄ちゃんは唇奪われてるよな」
「むしろその後海辺で座って話してるシーン、『やる事やった後』だと思われ」
「『…探しに行こうなんて…思わなかったんだから……っ!!』……はい、俺、陥落。」
「自転車で二人乗りっていう時点で、すでにやばかったですが」
「『い〜っぱい、色んなコト、シようねっ♪』」
「ダメです、咲耶が頭から離れません」
「二人乗りで転んだ後、傷口を・・・」
「それからのプロミストアイランドとか、10年後の島の生活とか考えた俺も重症だろ」

……ごちそうさまでしたッ!!(ぉ
(2001/09/26)
一夜明け、皆様のご厚意により25話を見ました。
…………ウテナを連想したのは、せわしない影が蠢いているから?
何気なしに萌え以外の何かも語ってるようで怖いですね。

んで、「これが伝説の花穂か!」と納得。
確かにこれは、例え妹非萌えの諸兄(?)でも反応すると思われ。

…でも、おいらは、ヒナの何気ない一言が一番痛かったです。
「おそらさん、おにいたまの声、聞こえないよ?」
「おにいたま、いつ帰ってくるかなぁ……今日?あした?あしたのあした…?」

………悪気はまったく無いのです。だから純粋に痛い。
…がー!!早く目を覚ませ、おにいたまっ!!
(2001/09/25)
シスプリの24話をやっと見る。
だ、抱きつかれました、それもあんな格好で抱きつかれましたですよお兄様っ!!
…と萌えるシーンでは無く、物語の最後としてボルテージ上がっていく良い回ですわ。

んでだ。次に当然25話をビデオに撮ってあるわな普通。

きゅるきゅる…(微妙に早送り

きゅるきゅる…?

何故にテレビ朝日が30分間映ってるですか?
もしかして、撮りそこなってます俺?

お兄様、失格。
東京逝ってきます(エー
(2001/09/14)
会社が強制的に休みになりました。
ってことで、ゲーセンへ。
サイクロンフィーバー、ハマってます。

元々メダルゲーム、特にこういうメダル落としゲームって好きなんですよ。さすがにスロットの目に左右されるものの、落ち物ゲームでは、そのスロットをスタートさせるまでのメダルの軌跡は自分で変えられますから、メダルゲームの中でも「技」が物を言うゲームだと思います。
んで、このゲーム、フィーチャーが飽きないんです。
スロットが揃えばメダルがステージに払い出されるのは当然のコト、奇数目で当たると確率変動へ、またリーチ目で揃わなかった場合、5回でTower Bonusという「おまけ」が。
色々と熱中できるので、気づいたら5時間やってました(爆)
(2001/09/13)
んで、一日経った今日。
やきいも完食してる俺がここに。

はやくしないとケーキが冷めちゃうよ〜。
ね?
だからぁ、ちゃんと抱きとめてくれれば痛くないって♪
ね?ね?

所詮、おいらってそんなもんさっ。
やきいもっぷりが存分にかぅいぃです。「あ、切れた…」って時のちより、「なぁによデレデレしちゃってっ!お兄ちゃんの馬鹿!さいってー!だいっ嫌い!!!」って時のチカ。ほんとうにこんな場面に出くわしたらたまったもんじゃないでしょうが、そこはそれ。妹ですから何とでも(エー

…んでもさ。
あのあれ、ミルク事件。
CGではチカたん優位の態勢ですが、最初に舐めちゃったのはちよりたんですよね?

……どっちがよりえっちなんだろー(//▽//)
(2001/09/12)
さすがに気持ちの整理がつかないので、一日たってみてからの日記です。

アメリカのテロ。
今日のニュースステーションを一通り見る前の感想は、
「一番無念だったのは、ハイジャックされた旅客機の機長だろうな」
でした。
乗客も救えず、自らの飛行機が弾頭となって自国の中枢に飛びこんだのですから。
でも、俺はその現場にいた訳でもないし、親愛なる人を失ったわけでもない。だから、いつものように生活しよう、萌えもあるしぶっ壊れもあるわな、そう思っていました。

しかし、今はちょっと違います。
映像を見て、一番ショックを受けたのはパレスチナの街頭での様子。

母親が、子供が、テロの成功を、諸手を挙げて喜んでいる。
これとない表情で。「やったぜ、ざまあみろ」というレベルじゃない。形容しがたい表情。

尋常じゃない。
国家としての敵対心あれど、これは尋常じゃない。
戦時下の日本か。太平洋戦争初期の、この国もそうだったろうか。
人を殺した事を喜ぶ。罪の意識など欠片も無い。それが当たり前かのように。
確かにアメリカの中東政策が停滞しまくっていたこの時勢、反発感情は必至だろうけど、「このテロはやり過ぎだ」という懸念の表情などこれっぽっちも無いのだ。

人が二人いる限り、世界平和は訪れないと言った人がいたそうだ。
確かに、争い事は無くならないとは思う。しかし、人を殺す武器を持つのも人なら、人と対話できる口を持つのも人だろう。
平和ボケした奴の戯言だと思われるかもしれないが、TVに映った、あの歓喜の表情の子供だけが頭にこびりついて離れない。

…あの子に平和が訪れる事は、あの子の生涯の中で、果たしてあるのでしょうか。
あって欲しい。だからこそ、アメリカよ。強攻策だけは取らないで頂きたい。
一般市民を巻き込む「戦争」だけはしないで欲しいと思っています。

憎しみは憎しみを呼ぶだけだと、判ってくれ。
(2001/09/10)
VF4ですが。
流石に格上相手でも、10連敗するとへこみます。
先週は2段から初段へ降格食らったし、この頃うちの葵はいいところが全然ありません。
攻撃が直線的過ぎるコト、当身でリズムを狂わしても次の手がおろそかになることが敗因か。
今日は5段のジャッキーにぽんぽん投げられ、7段のシュンに手も足も出ず。
……特にシュン。1本でも取れる気がしませんでした。強い。強すぎる。

己を知り、相手を知らば…とは言いますが、相手を知らな過ぎますか。投げ抜けと当身、双方を使い分け、駆使しないといかんですね……
(2001/09/09)
何故か秋葉にいる私。
そして何故かまた、葉月さん、だるまさん、おーうちと飲んでいる私。
……ちょいあ〜?(錯乱

事の発端は、今日「Little Lovers」があった事なんですが。
その後、お約束どおりに秋葉に行き、SOFMAPのMIDI館をふらついたり、1号館に行ったら「胸キュン!ぷれみあむDisc」が売っていて速攻手を出してしまったり、だるまさんが岩男の潤ちゃんのDVDに手を出してみたり、葉月さんがマーブルチョコレートを買って悶絶して、それがおいらにも波及したり、そんな秋葉の旅だったんですが。

ちょいあ〜っ!??(おおいに錯乱
ま、まぁね、楽しいんですよ、こういうの。
気兼ね無く馬鹿話と、ちょいと真面目な話、双方が出来るって言うのは凄いことで。
それに、皆が皆、凄い人だから。
俺も、頑張らないと。
(2001/09/08)
先週のお馬さん、見事にワイド一点で儲かってしまったので、液晶ディスプレイに手を出してみることに。
目指すブツはSHARPのLL-T1610W。V-synkが24kHz対応で1280x1024対応という、「98もAT互換機もこれ一台で!」という、今時珍しい液晶です。
で、初期状態で常時点灯が1箇所、浅いドット抜けが2箇所。まぁこんなもん。
明るさも調整して、それなりに良い感じです。

で、OSの再インストールも乗じて行ってしまったんですが、これに手こずる手こずる。
一回「ビデオカードのドライバ入れる前にマザーボードのドライバ入れないと、再起動できなくなるぜぇ」というKT-133チップセットのニクイ奴の忠告を無視して1時間ロスト。
それ以降もDVI出力が不安定だったりなんだったりで、結局最後まで終わらず。
お蔭様で、使う予定で無かったアナログ入力で液晶ディスプレイを映してます…

今週中にやきいもコンプリート出来なかったなぁ…
(2001/09/07)
会社が半強制的に休みになったので、社会人ではだいたいが出来ない「平日の秋葉」を堪能。
ビデオカードを買い、うるささが気になっていたCPUファンを換え、ジョイスティックを探しに探して「無いや〜」(^^;
葉月のあにぃ、お付き合いありがとう。また遊ぼうねっ!(ぉ

んで、だるまさんとなっとちんが加わり、飲みに。
隣の葉月さんとぶっ壊れまくったような〜、くらいしか記憶がありません(汗
「大学時代に、周りにぶっこわれた連中ばかりいたので、Hatsuさんや葉月さんを見ても驚愕する事は少ないんですよ」というなっとちんの珍台詞と、ただひたすらに「尊敬〜、ソンK〜」と言いつつ、可憐話を振られると途端に弱くなるだるまさん。このコントラストがまた!(ぉ
で、話していくうちに、だるまさんが山本はるきちラヴ(エー)であることが発覚し、久川さんや岩男の潤ちゃんの初期CDアルバムの話になったり、「あー、STBさんの女神さまっ関連のMIDIデータ、俺持ってるかもしれない」だったり、世代が近いというか、萌えが近いというか、そういう感じで終電近くまで盛り上がりましたよ。

……んでもさ、葉月さん。おいらも悪いんだけどさ、おいらの衛的発言を脳内変換して悶えるのは、イキすぎだと思うょ?(エー
…あにぃも結構ヤルんだよねっ!(ぉぉ
(2001/09/02)
週末にやることと言えば!
ちよりたん完食〜!(ヲイヲイ…

「ダメダメダメぇっ!」は、反則です……
きっと、首をふるふると横に振って、必死に何かをこらえるような顔をしてるんでしょうね……
……それにしても!なんでお風呂なんじゃー!!!お兄ちゃんを萌え殺す気かぁぁぁぁッ!!!(爆)

…えっと、確かこのゲーム、姉妹同時…っつーかいっしょにゲットできるんですよね?
ど、どうしよ…確かEログの記事で「ふたりといっしょにお風呂☆の図」があったような……
……も、もう限界です。このままでは死んでしまいます……
(2001/09/01)
月の始めにやることと言えば!
チカたん完食〜!(マテコラ

あのですね。
わざわざ照れさせておいて、わざわざ恥ずかしい事言って、チカたんが顔赤らめて何か言おうとした瞬間!って時に唇奪うの、やめてください。俺の的にクリーンヒットするから!!!
それにそれ!そのキャミソール!やめてください!俺の的にクリティカルヒットするからッ!!!
さらにそれ!そうそれ!!お風呂!!!やめれ〜っ!!追い撃ち攻撃でノックアウトなり〜!!!!!(爆)
(2001/08/28)
「彼?かれ?カレシかぁ・・・☆」
HAPPY LESSON、ビデオ借りました。
見ました。

・・・ふみつきしかいねぇだろ(笑)
おいら、予備知識無いですからネ。先生言われても、ママ母言われても萌えの対象にならんし。
結果、そうなる事は必定なのデス〜!
2巻は海らしいですが、3巻あたりで是非フラグ立って欲しいものです。えぇ。
(2001/08/27)
一年半ぶりか、煙草を吸う。
身体に来る脱力感が、罪の意識に変化していきました。

やるしかないのよね。
やるって自分から言ったんだもの。
(2001/08/26)
とある企画の打ち合わせで一日が過ぎる。
まぁ最後に飲み会になったんですが、その後だるまさん、葉月さんと共に3人の音屋さん(?)だけで1時間半程の2次会へ。

・・・。
「NAKED BLUE」では、どうやら藍ちゃんが相当に「頑張っちゃう!」モードらしいです。
あの声で頑張られると、…が、頑張られると……ッ!

ともかく、「強敵」と書いて「とも」と呼ぶ、そのような1時間半でした。

「だって、恋ちゃんは『もう一回してくれないと、信じられない…』んですよ?」
信じてもらえるまでするしかないでしょう!(曲解可(タイミング重視(どろり濃厚(エー(逝
(2001/08/23)
・・・かと思ったら、今日は前歯が3本抜ける夢・・・
なんだ、一体どうなってるんだ・・・
(2001/08/20)
今日、ちょっと長いです。
しかも、性的描写を含むかも知れません。ご容赦。

---
 「ったく、自分の事ながら馬鹿だよなぁ」
自転車を薄明かりの灯る駐輪場に止め、木造の校舎に目をやる。
 既に午後8時を回っている。明日が提出期限である宿題のノートを教室に
忘れてしまったのだ。部活動が終わり、家に帰って鞄を開けて気が付くという
最悪のパターンだ。往復で25分、しかも復路に長い坂道付というルートを
通ってまた俺は学校にいる。
 たかが宿題1つと思いたいところだが、あのおばさん先生だけは性質が悪い。
一度悪態を付こうものならねちねちと1ヶ月は同じ小言を授業中に聞かされる。
多少疲れてでも形だけは繕っておいたほうが良い、そういう判断だった。そう
やって家の玄関でUターンをしたものだから、未だ俺は学ランのままである。

 それにしても、夜の校舎は、昼間のそれとは違う。
 月明かりに照らされ、草むらでは鈴虫が秋の大合唱をしている。そのような
涼しさを覚える季節だったが、未だ木造の校舎の中は、それ以上の涼しさ、いや
寒さを感じる。ぎし、ぎしと軋む床の古びれた木板が余計に背筋を凍えさせていた。
自分のクラスが、1階とはいえ校舎の入り口から一番遠い所にある事がいつも
以上に恨めしく感じる。

 ・・・俺はここまで小心者だったかな。

はたから見れば可笑しいくらいに慎重な足取りだったろう。なるべく足音を立てず、
廊下を半分ほど歩いていた。すると、丁度クラスの目の前辺りに白い影が見えた。
良く見ると、人だ。しかも女子。純白のセーラー服に膝上数センチのスカート、
空色のスカーフといったうちの制服でそれが判る。
 しかし、何でこんな時間に俺の教室の前にいるのだろう。間抜けな奴は俺一人で
十分なはずだ。

「あれ、はつクンじゃない」

 ふいに呼び止められる。しかし、顔は覚ているが名前までは出てこない。クラス
メイトとは言え、普段親しくしていない異性の名前など律儀に覚えていても仕方の
無い事だった。少なくとも俺にとっては、だが。

「どうしたの、こんな時間に、さ」
「・・・忘れ物、だよ」

 ぶっきらぼうに言い返す。出来るなら用事を済ませ、さっさと家に帰りたいところ
なのだから。しかし、何故ここにいるか判らない彼女は、くすくすと笑いながら人なつっ
こく俺に寄ってくる。

「・・・あれー、もしかして私の名前、覚えてないの?」
「悪いけど、女生徒の名前を覚えてるほうが稀なんだ、俺の場合」
「ふーん、んじゃぁ転校生の私のコト知らなくても当然かぁ。そんな感じなんだったら
私が紹介されたホームルームの時も寝てたんでしょ」
「・・・知るか」

 初めて彼女の容姿に目を向けてみる。
 身長はおでこ一つぶんくらい俺より下か。すらっとした顔の線にややつり目がちの
はっきりとした瞳。薄くリップを塗っている唇は暗闇でも艶があり、笑みを絶やさない
彼女の表情をはっきりと物語っている。
 しかし、何よりも、腰まで伸びたストレートの髪が印象的だった。
 切りそろえられた髪に見とれてしまっていた自分に気がついたのだろう。彼女はまた
くすっと笑い、その艶やかな唇から言葉を発する。

「ねぇ、丁度良かった。ちょっと身体、貸してくれないかなぁ?」
「・・・は?」
「くすっ、いやね、今日のパーティー、一人男の子に欠員が出ちゃったのよ。このままじゃぁ
人数の釣り合いが取れなくなっちゃうから困っちゃってたとこなの」
「何だよ、こんな時間に、しかも学校でねるとんパーティーか?」
「・・・良く知ってるわねー、そんな単語」
「ほっとけよ」

 また彼女がくすっと笑う。俺は半ばあきれながら、教室のドアに手をかけた。

「あっ、参加してくれるんだ」
「え?」

 参加、だって?ここでパーティーとやらをやっているというのか?
 第一、この教室、明かりがついていないじゃないか。こんな暗闇でパーティーも何もあった
もんじゃない。

「・・・冗談を言ってるんならタチが悪いぞ。明日提出の宿題があっただろ。お前も完璧に
やっておいたほうがいい。あンの先生、うちの学校でも性格が悪いほうに入るからな」
「あら、私は本気なのに」
「付き合ってられるか」

 がら、とステンレス製のドアを開ける。
 その瞬間、強烈に甘酸っぱい匂いが嗅覚を襲った。
 いや、嗅覚にとどまらず、腹にまで響きそうなねばりを持った匂い。それと共に、暗闇に
幾分慣れた視覚に見えてきたものは女生徒の制服と、肌を覆う白い下着。
 俺は慌ててドアを閉めた。だんっ、と豪快に音が響く。
 気がつくと、俺のすぐ横で、彼女はくすくすと笑っていた。

「おい、何のつもりだ」
「やぁね、だから言ったでしょ、パーティーだって」
「んな、パーティーって・・・」
「せぇっかく委員長さんも来てくれたのになー。はつクンだけ帰っちゃうつもり?」

 委員長?
 あの、天然記念物並にお嬢様の委員長がか?
 俺が見た限りでは、このパーティーとやらは性的な、しかもかなり倒錯したものだ。
 あの胃の奥までまとわりつくような香の匂いと、いつも「私に触れて良いのは相応の身分と
ルックスを持った男だけ」と言うような委員長が教室の中にいるかもしれない、ということが
それを裏付けている。

 動揺しながらも、俺はそれを確かめるために再びドアを開いた。
 今度は、音を立てないように、しかも顔半分、中を覗ける程度に。

 吐息が、聞こえた。
 先程見えた純白の下着は、確かに委員長の胸を隠していた。上半身の制服は胸の上まで
ずらされ、見た目より大き目のカップのブラジャーが露わになっている。スカートはたくし
上げられ、健康的なふとももが、月の光と教室の真中にあるただ一本の蝋燭に照らされ、
妖艶な色を見せていた。
 その肌を、彼女のものでない指が伝う。下着の上から胸をこねくり回すように揉みしだき、
内股を執拗に、ねっとりと這う。その指が動く度、彼女の吐息がさらに激しさを増していく。
 しかも、彼女を後ろから責めたてている人影は、純白の制服に身を包んでいた。
 良く見ると、彼女達だけではない。机が隅に追いやられた教室で、6つの白い影が互いに絡み
合い、吐息を混ざり合わせている。

 いや、それだけではない。
 黒い影が同じく5つ。学ランをはだけさせながら互いの身体をまさぐりあっていた。
 同性同士が互いを責め合う。そういう趣向を持つ同性、または異性から見れば扇情的な光景かも
しれないが、この時間、この場所、しかもこの香の匂いがそれを拒絶していた。第一、俺にその
ような趣味などあるはずもない。

「どーぉ?こういうパーティーは。男の子同士、女の子同士でイかせ合うの。同性同士の事のほうが
身体のしくみ、よーく知ってるでしょ?」

 くすくす、と彼女は笑いながら、さらに俺の耳元で囁く。

「そーれでね、男の子も、女の子も、はじめにイっちゃった人と、最後まで相手をイかせられなかった
人が負けなの。相手をイかせられなかった人は、その後ずーっとおあずけ。どぉ?ひどいでしょ」

 耳元で囁かれる言葉が、現実味を帯びてくる。
 こいつだ。こいつが全て、この香も、中にいる皆も操っている。

「で、はーじめにイっちゃった人が、今日の贄」
「!!」
「あっははは!恐くなっちゃった?」

 全身の筋肉が強張る。直感どころじゃない。全てにおいて今の状況はヤバすぎる。
 ・・・逃げなければ。
 表面だけでも出来るだけ平静を保ちながら、俺は数十センチ開いていた教室のドアを閉めた。

「・・・馬鹿らしい」
「あン」
「他を当たってくれよ。俺にそういう趣味はないから」

 奥歯が震えているのを何とか堪えながら言葉を搾りだし、俺は教室に背を向けた。
そして、一歩一歩、校舎の出口に向かい足を進める。

「・・・待ちなよ」

 背後から、今までとはうって変わった低い声。
 その途端、がくん、と膝が折れた。
 身体に力が入らない。立ちあがる事すら出来ない。なのに、奥底からどす黒い熱さがこみ上げてくる。
香の匂いがこびりついた体が、全ての自由を奪っていた。

「くすっ、あの香を少しでも嗅いだら、もう自由になんて動けないよ」

 ぎし、ぎしと廊下を響かせながら、彼女がこちらに歩いてくる。
声は元通りになっていたが、その足音は、蜘蛛の巣にかかった獲物を食らいに来る女郎蜘蛛そのものだった。
足から崩れ、座りこんでしまっている俺の背後に彼女が立った。そして、すっと後ろから胸に手を回す。
それだけで、身体の熱さが数倍に膨れ上がった。性的な衝動がどんどん膨れ上がってくる。

「・・・つーかまえたぁ」

 吐息を耳元に感じた瞬間、耳たぶを甘噛みされる。
 瞬間、全神経を直に撫でられたような強烈な快感と共に、意識が飛んだ。

「最高の贄になるかしら?くすくすくすくす・・・・」
---

・・・っていう夢を見たんですよ。マジで。
脚色で20%増しにはなっていますが、ほんとにこんな感じの夢。
目覚まし、ありがとう。そこで起こしてくれて。

こんなのを見たのは、前日にアトラク=ナクアの同人誌読んだからなのか・・・?
(2001/08/18)
週末はシスプリ曜日。
つい一ヶ月前に「もたもたしてると夏休みが終わっちゃうよ、あにぃっ♪」と言ってたと思ったんですが、もう季節はクリスマス。いや、早いもんですネ(ぉ
ってか、クリスマスにそんな軽装備の服で良いんですか。あー、その島かなり南にあるのね。きっと。

今日は咲耶の回だと聞いていましたが。
要所要所で良い味出してる春歌って、やっぱスタッフの愛を受けているんでしょうか(笑)
……んでもなんだよ、クリスマスパーティーに食われっちまうじゃんか!と思ったのも束の間。

…あー、いきなりですが。
寸止めってかなり有効なのですよ。
VF4でも、葵の寸止め。かなり有効です。フェイントとしても、次の連携攻撃への布石としても、ちょいとガードボタンを押す事で出来る寸止めは非常に有効です。
…しゃがみP連打には弱いですが。

…あー、いきなりでしたが。
咲耶の寸止め、物凄く有効でしたよ。
フェイントとしても、次の展開への布石としてもっ!!
いやだから、一応妹だぜ?おい、いいのかよコラ、いや俺としては大歓迎だけど!!という瞬間にそのアップ。
しかも鐘の音で肝心なところは思わせぶりにしておいてッ!!
これが転がずにいられようか!いや転がってこそお兄様というものだろッッ!!!

…ってか、手を握られた瞬間から転がってたんですけどねー……
あぁ、幸せの境地………(ぅゎ

はふ〜、満足〜……
皆の歌声も聴けたし、今日も今日とていい一日でした(ォィ

…あの鐘の音でかき消された咲耶の台詞、
「…続きは…家に帰ってから、ね♪」だったらどうしよう……(爆(マテコラ
(2001/08/15)
疲れが〜、今頃になって〜。
く、くぅ、三日後に来るとは、相当年か……
(2001/08/12)
夏コミ3日目。今日は一般参加で本能の赴くままに買うぞ!と心に決め。
7時に品川駅にて待ち合わせ、そこからタクシーでTWR天王洲アイル駅→国際展示場駅というルートで。かなり空いてていい感じです。タクシーも1メーターで行けるので複数人数ならお勧めです。

で、8時前から並び、10時40分頃に開場にin。目指すはスカポン堂!
無事にゲット出来た後は壁沿いを伝ってつれづれなるままに。
また、今回のうちの新作「桎〜」のモチーフになったと言っても良い「かのにずむ」を発行しているサークルである「PLUM」さんに、厚かましくもお礼の意味を込めて訪問。かん奈さん、お忙しい中すみませんでした〜。

…で、何故に巡回している最中にSTBと会うかな。その後に何故おーうちとも会うかな。
会場に10万の人がいるんだぜ?何でよ?(笑)
おもむろにSTBに引きつられて「電車でD!」を購入。関東人である私には半分くらいしか笑えませんが、それでも十分。ってか複線ドリフトってー!?(笑)
…その後、あとりえ雅さんに挨拶に行った後に西館へ。ってかシスプリコーナーへ。

……。いかん、この雰囲気。
思考能力が鈍っている今、どんな本でも手を出しそうだッ!(爆)
その中で、ToHeart時代から買わせて貰っている「南洲好房」さんの本を買いました。今回は衛本でしたので葉月さんにも薦めておいたんですが、見事に的中しそうです。

だって表紙からして、あにぃのパジャマを着た衛が「…あにぃの匂い……」ですもの。

……にやり。
でも、咲耶本って思ったより少ないです。いや、本は多いと思うんですが、ラブかゆ萌え真っ盛りな本を探すのは一苦労。なまじ人気があるだけに、これはしょうがないんですかね〜……
どっかにいい同人誌無いですか?(爆)

そんなこんなで3時前。そこでうぢきさんと遭遇。…え、うぢきさん?今夏は来れないって話じゃぁ?
「ちょっと祭典やってるときに自宅にいるのも何かね〜」
…いいんですかそれで(笑)

会場を3時に出、高架橋から場内を見る。3時で未だにこの混雑っぷり。俺は今まであそこの中にいたんだよな…と夢心地になりつつ、マックへ。そこでCOMさんやなっと@瑞也と合流。
んで、1日目の飲み会でいなかったCOMさんとうぢきさんがいるじゃないか!ということで今日も飲み会にッ!(爆)
今日もまた15人という大所帯。休日シフトにいきなりこんな大人数が来たら店員慌てるよなぁ(笑)
ともかく、品川でまたどんちゃんやり始めたのが6時前でした。

STBが買ってきた同人誌を差し出して一言。
「いいからこれ読んで花穂に萌えろ」

「俺、今回は金を使わないでおこうと思ったんだけど、それって間違いだったのかな」
とはうぢきさんの言。

葉月さん達が遅れて到着。
「お疲れ様〜、あ・に・ぃっ♪」
一瞬で葉月さん、腰砕け。

「やっぱり藍の胸って恋よりちっちゃく描かれてるらしいですよ」
「認めん、俺は認めんよ!」

「いやでも、それは自然の摂理というもので。恋は85、藍は83。それくらいが丁度いいじゃないですか」

「…で、藍に恋を仕立ててもらう、と」
「……ですよね〜」
……それこそ自然の摂理。

「うぢきさんって基本的にSだし」
「それは嫌がってくれないとダメってことですか。いやむしろ『嫌がれ』と」
…すもさん、ナイス。

「…おいらは純愛系ですから。嫌がる顔を見るより感じてくれてる顔を見るほうが」
「それはむしろ『嫌がるな』とッ!」
…すもさん、ナイス……う、うぐぅ。

「そういや葉月さん、例のサークルの買いました?」
「えぇ、迷わず。ってかHatsuさんに言われなくても、通りかかったら絶対買ってましたよ」

「もうダメダメです、このカットからしてッ!」
と、2ページ目の「雨に降られた衛ちん」カットを指差す葉月さん。
……オレも薦めた甲斐があったというものじゃよ……

「そういや葉月さん、はい」
「う、うぢきさんッ!」
うぢきさんの土産である衛のぬいぐるみが葉月さんの手に。もう狂喜乱舞。

「・・・?」
それを横からがば、と奪い取り、おもむろに肩口からパーカーを脱がしにかかるなっと@瑞也。

「ここまで忠実に再現してるとは…」
いや確かにブラしてないけど、その発言はどうかと思うぞ、なっと。

「飲み物注文ありますか〜?」
「じゃぁあゆを」
・・・紙袋っち、マジですか?(^^;
白木屋にそういう名のカクテルがあるんですけどね。

「すんません、ファーストラ・ブお願いします」
もちろん頼んだの、オレ(爆)
白木屋にそういう名のカクテルがあるんですよ、本当ですよ…

さて、なんだかんだで3時間半が過ぎ、デザートタイムへ。
ラビアン・ローズという聞き慣れた名前のデザートがありましたが、おいらはチョコパフェに移行。
出てきたチョコパ、小さいながらもシリアルコーンの上にアイス、チョコレートクリーム、TOPPOのようなスティックスナックが2本、そしてさくらんぼという内容。

イッツ・ブレイクタイム!(訳:さぁ、皆で壊れよう!

「春歌なら迷わず『はい、兄君様、あ〜ん♪』でしょ」
「『…亞里亞も〜……パフェ〜…食べた〜い〜……』」
「可憐はお約束通り『お兄ちゃん、ほっぺにクリームついてる〜』で、ひょいぱく、といくね」
「衛はひょいぱく、とやった後に、自分がした事の恥ずかしさに気付いて顔真っ赤、だな」

さて、おいら(咲耶)の番ですネ。
「『知ってる?さくらんぼの茎を舌で結べる人って、キス上手なんだって』って咲耶なら絶対誘うよね〜」

……何で笑うんだよ〜。絶対そうだろ〜!、そうじゃないと咲耶じゃないやいっ!!(ぉ

そんなこんなで4時間半の飲み会も無事に終了し、3日間の大祭典は幕を閉じました。
今回は、自分のパワーを再確認した感じです。年老いたとはいえ、まだまだやれるぜ!って感じで。
これからも突っ走りましょう!行くデス、行くデスよおいらは!!
(2001/08/10)
夏コミ1日目、無事終了しました。
まずは、STB-lab及びM-Groove!を訪れてくださった方々、混雑の中、本当にありがとうございます。
こちらとしても、一時的とはいえ、あそこまで行列が伸びるとは思っていませんでした。こちらとしても最大限の対処をしたつもりではありますが、ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
お陰様で、こちらの搬入分はほぼ完売となりました。ありがとうございます。

さて、こちらはというと、お隣がろうらん堂&WOODSOFTという面もあって、かなりアットホームな感じに(笑)。
いつもながらにSHOクン尊敬と言いつつ、8時ごろから準備を始めました。
本当だと最後尾看板は2種類あったんですが、そのうち1種類はウチのぷにジャケットがでかでかと入っている事もあり没に。
「…やっぱり?(笑)」と思いつつも、Na-Gaさんが描いてくれたWith Heart Vの恋藍なジャケットを見てなご〜。
……このちっちゃくてかぁいぃ藍の口が俺的にツボです。ぴたっとくっついちゃってる恋とあいまって「やっぱりCanvasっていいわ〜」と再燃。頭の中では色々と大忙しの状態にッ!(爆)

…そ、それじゃいかん、今は準備の真っ最中なのじゃよ〜、という時に葉月さん来襲。

……あ、あにぃ! ボ、ボクは驚きました。まさか本当にあにぃがあんな格好で……
こ、ここで萌え間違う私ではありません。いや、絶対に!

「いや、Hatsuさんなら萌え間違うかな〜、と思って」
マジですかッ!!いくらす〇o〇だからと言ってッッ!!!!
……オレ、いぢめられてます?

で、開場前からびっくりしたことは眼前の行列。何で9:40頃から列が出来るんだろう、まぁでも買い子さんの宿命なのかな、まさかダミーサークルとか、転売目的のチケット入場だったら寂しすぎるぜ、と心の中で思いつつ、時計は10時。開場宣言。

いや、そこからは大忙しでした!
怒涛の如く3時間売り子。手伝ってくれた石丸3号店、こぢしそー、Chack'n、迷惑をかけてしまったお隣さんのWOOD SOFT、ろうらん堂、そしてスタッフの皆さん、ありがとうございました。
でも、嬉しい悲鳴には間違いないことで。手にとって下さった方々、是非奥深くまでCDを聴いてやってくださいませ〜。

で、一段落した後に挨拶回りをし、その後にものの見事に閉場。
大忙しの一日は終わり、後は打ち上げを残すのみ。
盆前とは言え週末の金曜日、空いている飲み屋があるか心配していたんですが、東京八重洲の穴場にて総勢16名の大宴会が決行されました。

……書くの?レポート?
流石のオレでも躊躇いますよ?

…だって、一番壊れてたの、STBだもん(爆)
本人の人格を著しく損ねる可能性がありますので、敢えて割愛させて頂きます(笑)

と、とにかく、慌しくも、すごく充実した一日だった気がします。
さて、一日の休養の後、一般参加の三日目にいきますか!
(2001/08/06)
Virtua Fighter 4。
久々に湯水の如く金を使ってしまいそうな雰囲気です。
カード買ったし。
とりあえず葵カードだけど、しばらくしたらジェフリーカードを作ろうかと考えちゃってるし。
ってか技表どっかにないかー!と必死に探してるし。

ロケテストバージョンもろくにやってない状態ですから、自分、弱々です。
やっと今日、対戦初勝利しました。
今回、通常防御時にもスナップバックが入るんですねー。リアル、リアル。
でも、当て身のタイミングと、コンボ投げのタイミングが判らんですー…
まともに対戦出来るのはいつになる事やら……
(2001/08/05)
ウチの会社の取締役にあたる人が言った台詞が、妙に心に残りました。

「例え辛い現実があっても、それを辛いと認識するならば、それ以上悲壮感に浸る必要は無い」

・・・レッツ・ポジティブシンキング。
(2001/08/04)
Eログちぇっく。
7月後半は怒涛の如くエロゲが出たみたいですが、私は何も買ってません(^^;
もー、なんつーかソフト山積み状態。この頃「買っただけで満足」という状態が続いてヤバヤバです。

とりあえず、「華の悲鳴〜壊れた硝子の心」と、「月陽炎〜つきかげろう〜」をチェック。
前者はお手軽エロゲとして。後者はあの広告の出しっぷりも含め、なんとなく惹かれてます。
んでも・・・すたじおみりすってちょっと不安。じゃんがりあんなメーカーだし。
システムさえしっかりしていれば、秀作になる予感がします。

ほのかに、期待。
おいらが暇な時期に出て欲しいな・・・
(2001/07/30)
今日の帰り、上司に誘われて飲みへ。
話も弾み、それなりに楽しく過ごしたんですが。
「んじゃ、帰るか」と言われたのが1時間半後。俺も「頃合いだな」と思いましたよ。

・・・やっぱ、4時間半とか5時間とかいう飲み会って異常なのか・・・・?(^^;
(2001/07/29)
メロンブックスという同人誌委託販売店があります。勿論同人誌だけでなく商業誌も取り扱ってるんですが。
で、同人誌を買ったときだけスタンプが押されるポイントカードというものがありまして。貯まると1000円分の買い物券になります。

んで、この1000円分、同人誌以外にも使えるとしたら、貴方ならどうしますか?
私は迷わず、「これぁ最近出たシスプリの総集本買うしか!」とDASH!しましたよ?(爆)
だってほら、こんなに煩悩全開な本が500円(税抜)で買えるんだったら、ねぇッ!?(死)
ということで手元に「Sister Princess THE ORIGINAL STORYS」。

いやー、その、いつもの服装でない妹ズが良いですわ。こんなものまで買って悦に浸ってるのは、本当にセラムン以来で。異常な萌え広がりを見せてます、シスタープリンセス。
髪の毛を下ろした咲耶は反則だろー・・・色んな意味で・・・

ま、まぁ、周りで墜ちてる人の悶えっぷりをも想像しながら楽しんでます。んでも、ちゃーんとキャラが立ってる所に人気と萌えって集中するのねー、と、この本を見て痛感。可愛い妹はやっぱり可愛いんです(ぅゎ

で、帰ってきてから週末恒例のシスプリタイム。ビデオに撮っておいた先週分をチェキ。
・・・何ですかこの気合いの入りようは。そんなに春歌良いですか。
えぇ良いです、良いですともッ!思わず転びかけるくらいにッ!!!
もー、狙いすましたようにCM入るし。そりゃもう、風呂上りに部屋行くし。艶のある唇がアップになるし!!
挙句の果てにはお祭り!ボート!「あーん♪」!!!

「私、今、最っ高に幸せですわっ♪」
幸せになってる兄君様が全国に多数・・・・
シスプリ歴中、一モーションにつきの最大セル数なんでないでしょか、このカット(笑)

いやぁ、堪能しました、堪能しましたとも。ってかそこで何で唇奪わんかいこの兄君様はッ!(笑)
ま、まぁしょうがないか、「一応」妹だし(笑)

んでも、こういう説はどうでしょうか。
「主人公の親父は、複数回離婚再婚をし、その都度嫁さんの連れ子を妹として息子に紹介している」
だったら万事OKでしょう!(爆(ぅゎ(マテコラ
(2001/07/27)
ここんとこ、なんかチャットがオカシイデス。
正確に言うと、チャットで会話している内容が。

「亞里亞は耳(ぉ」
「衛ってキス魔になるって、絶対」
「咲耶って指先舐められるの弱そう。特に足。ほら、足。」

・・・病気デスか。病気ですネ。
皆さん切羽詰まってる時期ですから。ほら、なんていうか、その(笑
時々「が、頑張って、あにぃっ!」なんて幻聴が聞こえてもおかしくないと思うんですよ?(逝

(2001/07/26)
微妙に視点が合わなく、目をしかめる事がしばしば。
もしかして、視力が相当落ちてるのかなぁ・・・
(2001/07/22)
京風ラーメン屋「あかさたな」にて昼食。
200gのチャーシューが売りの「銀閣」というメニューがあったので、迷わず注文。
このチャーシューが2枚乗っかると「金閣」になります。400g。ハンバーグでもそんなに食えないので、銀閣に押さえ。

で、到着したチャーシューを見ると、どうやら豚肉のブロックの最後だったらしく、端が切られずに「どん!」と乗っかっている状態。これ絶対200g以上あるって。「どーせ端を切っても捨てるだけだ、多い分には客も文句を言わないだろ」というざっくばらんさが見て取れます(笑)

・・・なんか、半年分のチャーシューを一気に食べた気が・・・
(2001/07/21)
昨日、Bright Season9にて、当サークルを訪れてくださった方、重ね重ね本当にありがとうございました〜。
「桎」も、これで世に出始めました。手に取って頂いた方々の心に、少しでも響くものがあれば、と思います。

実は、今日が夏コミ原稿の締切日だったりします。
当然のコトながら終わってません。
・・・・・・がー!!!!!
(2001/07/20)
Bright Season9でした。ぺこ。
私は初参加でしたが、えぇと、その、なんつーか新参者でしたんで私。
当日、音楽系サークルのインタビューなんていうものもありましたが、おいら、ああいうのダメです。苦手です。
だって似非でも音屋さんなんですもの。曲を聴いてくれればそれでよいんですよ〜。

うー、パフォーマンスやトークは、おいらには無理なんだろうなぁ・・・
一部で「梓は?ねぇ、梓は?」とかなんとか聞こえましたが、知らない人がマイク握ってぶち壊れてても、そりゃぁ変態さんってもんです(^^;。しかもここKey系のオンリーイベントだし(^^;;;;

と、いうわけで〜。初売りさんでした、「桎」。略称「桎CD」でいいですよね。あしかせ。
当日はスペース前にどかんとA1で出力したジャケット絵がありましたが、えぇ、もぉ恥ずかしいのなんのって!(爆)
ってか、CDのジャケットでも、思ってたより神奈ちんがおっきく写ってるんでこれもまた恥ずかしくって!(死
つくづくなっと@瑞也の確信犯っぷりを体験しました。ぐぁぁぁぁ。

当日サークルスペースを訪れてくださった方々、またCDを手にとって下さった方々、ありがとうございます。
売り子をやってていつもそうなんですが、試聴して下さった方がCDを手に取ってくれた瞬間が一番嬉しいです(^^)。

んで、ですね。イベントが終わった後は当然打ち上げで。
神田あたりに行ってみましたよ。普通の飲み屋ですが(笑)
今回、音屋&いつものメンバーの他に、ぽんすさんと荒海陽太さんがすぺしゃるげすと(?)で参加。
んで、いつものメンバーというのが葉月さん、すもさん、鈍☆吉さん、おーうち、なっと@瑞也、石丸3号店、そして諸悪の根源(笑)、Chack'n。

今回の飲み会、夕方5時に始まって終わったの10時だった(ぅゎ)んですが、もぉChack'nの独断場でした。
荒海さんは、ほんとーに皆さんと初対面なので、面食らってたでしょうきっと(^^;

何でも「頑張ったっ!感動したッ!!」で完結させるの、やめよーぜChack'n(笑)

今回の見せ場は、荒海さんの用意した透け部。・・・もとい!スケブ。
一言質問が書いてあります。寄せ書き風に一人一コメントずつ書いていこうと言うモノ。

「貴方にとって、シスプリとは何ですか?」
おいらはこう書きました。
『セーラームーンの再来』
『ってか、咲耶ってすぱっつ履かんの?』

「貴方から見て、STBとはどんな人ですか?」
おいらはこう書きました。
「葵ちゃんぶるまだったよね」
「花穂はぶるま履くのかな」
「そういや、さおりんもぶるまだったなぁ」

な、殴らないでSTBっ!
ってか、真実はいかにッ!???
夏コミの時にでも聞いてみるか〜(ぉ

気付けば締めの頃合いで、皆さんデザートの時間。
殆どの人がパフェやアイスを頼んでいる中、葉月さんだけ杏仁豆腐。

「あれ、葉月さんだけ杏仁豆腐ですか」
「あにぃ豆腐ですから」

・・・・・・・・・・・・・・・・・。
あ、あにぃ豆腐ッッ!!?

「やぁらかくて美味しいですよ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・。
や、やわらかいッッ!!?

そんなこんなで、5時間の飲み会も無事終了し。
後は夏コミ向けの曲だけだッ!?(ぅゎ
(2001/07/19)
阪神7連勝ッ!?
ってか、読売を3タテッ!!!?

これを奇跡と呼ぶべきか、あるいは読売がガタガタなんだ、と見るべきか。
実際、ゲーム差で言えば、読売はヤクルトに4.5ゲーム差離されている2位。巻き返しは難しくなりつつある位置だと思うんだけど、どーよ!
セ・リーグも面白くなってきました。だって読売独走じゃぁつまらないじゃないですか。
次のフレーズは何でしょう。「メーク・ミラクル第2幕」かな?(^^;

(2001/07/18)
プレスCDが届きました。
いやはや、顔が緩みます。緩みまくってます。
こうやって物が完成した瞬間は、「よっしゃ!」と拳を握り締めたくなるってモンです。
願わくば、手にとって下さる方々の心に、何かが響きわたりますように。
(2001/07/16)
で、実際見ました、みやむー。
・・・眼鏡っ娘ッ(>_<(ぉ

頑張ってる、頑張ってますよー。頑張れみやむー!
(2001/07/15)
今日の朝日新聞。NHKの朝ドラ、「ちゅらさん」のおおまかな今週のストーリーが載ってたんですが。
その中に、「宮村優子」の文字が俳優欄に。

・・・これって?(^^;
(2001/07/14)
あは。
毎週末のお楽しみ(笑)、シスプリ鑑賞です。
いや、毎週欠かさずアニメ見てるのって十兵衛ちゃん以来ですよ?(^^;その前はこどちゃだっかな?(^^;;;;

今回、周りの方々の悶えっぷりが手に取るようでした。例えば、
こりゃぁ・・・うぢきさん、30分間、転がり悶え萌えっぱなしだよなぁ、とか、
エスカレータでSTBちんは「っしゃぁッ!」と拳を握ったに違いないとか、
このお爺さんがもしChack'nだったら、絶対陵辱系のアニメになってるよ・・・とか、
「ヒナちゃん、つかまえた」の時に何とも言えない表情をしている紙袋氏とか、

・・・咲耶の手を握ってしまったときに、周りの目なんぞ気にもせず抱きしめたくなったオレとかッ!(死

いやはや、アニメ版シスプリって判りやすくて良いですネッ(爆)
んでも、この亞里亞の声優さん、上手いよな〜、と思ってしまったり。
誰がどう、ということもないんですが。いかんせん声優さんに関しては疎いので。でも、12人全員上手いな、と思ってしまいます。
音響さん、恐るべし、というところなんでしょうか。

んで、次回予告。

「花穂、がんばっちゃう!」
・・・STBもがんばっちゃうッ!?(ぉ
(2001/07/12)
今日の帰りの東海道線。
ロングシート席に座った私の隣に、推定年齢20歳半ばのお姉さんが座りました。
発車まで後5分程のその時、座った瞬間にお姉さんは船をこぎ始めました。

私は、進行方向で言うと後ろ側に座っていたので、発車の後、その船は私のほうに。
かなりのこぎっぷりで、終いには私の腕によりかかり、膝枕寸前までに。

ここで思ったことが。
「役得・・・っ!」でなく、
「あ・・・疲れてるんだな・・・」だったんです。
なんか、自分、相当疲れてません?(^^;
(2001/07/11)
「桎」マスターUP後、なんというか、ジャケに対する反応が凄いです(^^;
描いたなっと@瑞也もなっと@瑞也だったら、OK出した俺も俺。確信犯ですネッ(死

肝心の音楽のほうですが、サンプルUPは週末までお待ち下さい〜。
ちょ、ちょっと別方面で〆切迫ってるもんで(汗
(2001/07/10)
なんかですね、小泉首相信者じゃないんですけどねー、最近ちょっと気になるもんで・・・。
この頃、安易に首相を批判する週刊誌があります。
痛みを伴う改革で、これだけの失業者が!とか、小泉でも何故株価が上がらない、とか。

小泉さん、首相になってどれだけ経ちます?
まだ3ヶ月も経ってないでしょ?
その期間に改革を断行して、目に見える成果を上げろっていうほうが無理。
そんなに浅くないと思います、今までに日本が負った傷は。
消費税率引き上げから景気下降が決定的になって、小渕さんの国債なんのその攻撃で盛り返したものの、傀儡森さんでトドメ。これを解消するのには、今の小泉改革論でも年単位かかるでしょう。昔ソビエトが5ヵ年計画とかなんとかやってた気がしますが、もうその勢いだと思います。

まるで、我侭な患者。
「手術が必要です」と主治医に言われても、体内にメスを入れられるのを拒み、それでいて「治らないじゃないか」と医者に文句をつける。そりゃ治らないのが当たり前であって。
「これじゃ景気が良くならない」と言うのは良いんだけど、「ならこうすれば良い」というのを無しで、ただ上をけなすってのは非常に納得がいきません。

今は、日本にすみやかな休息を。
余裕、無さ過ぎです、皆様。
(2001/07/07)
ちょびッツの2巻を初回特典付きで買う。
・・・今回の特典のすももストラップより、折りこまれている日比谷さんポストカードにヤられちゃった人、かなりいるんじゃぁ・・・(^^;

indexに戻る

beta-internetトップページへ